2009年01月21日
バックボレー&フォアハンド
先週末の練習では、サークルにいる元スクールコーチの人にアドバイスを受けました。
どうもえびぞうのバックボレーは打った後にラケット面がグリップよりも下がってしまう癖があるとの事。
ラケットを立てることを意識しないと駄目との事。
すごく基本的な事だけど、ちゃんと出来ないときがあるようですね。
前のブログに書いた、面を外側に向けるということを意識しすぎた為に、ちがう悪い癖が出たのかもしれません。
でも指摘を受けたおかげで自分の癖がわかったので逆によかったです。
そして、フォアハンド。
練習中に、ある方と小一時間ほどラリーをしていたのですが、その時に体を開かずに、打点を前にするということを意識して打ちました。(体を横に向けたまま、打点を強引に前にする感じ)
次第に、だんだんフォームが変わっていき、打点を前にとることが出来るようになりました。
そして、打点を前にすることによって、インパクトと手首のひねり(プロネーション)のタイミングが同じくらいになっていき、あるときものすごいスピン&力強い玉が飛んでいきました。
まるでナダルのような感じ(あくまで主観的な勝手な思い込みですが)で、打てるようになったのです。
その後も何度も試しましたが、同じような玉というのはなかなか打てないのですが、今までより重いスピンが掛かるようになったのは手に掛かる玉の重さでわかりました。
おーフォアハンド開眼か
今まで出来なかった、しっかり最後まで振り切ることも出来るようになりました。(体に巻きつく感じ)
このまま自分の物に出来るかどうかはわかりませんが、引き続き試していきます。
どうもえびぞうのバックボレーは打った後にラケット面がグリップよりも下がってしまう癖があるとの事。
ラケットを立てることを意識しないと駄目との事。
すごく基本的な事だけど、ちゃんと出来ないときがあるようですね。
前のブログに書いた、面を外側に向けるということを意識しすぎた為に、ちがう悪い癖が出たのかもしれません。
でも指摘を受けたおかげで自分の癖がわかったので逆によかったです。
そして、フォアハンド。
練習中に、ある方と小一時間ほどラリーをしていたのですが、その時に体を開かずに、打点を前にするということを意識して打ちました。(体を横に向けたまま、打点を強引に前にする感じ)
次第に、だんだんフォームが変わっていき、打点を前にとることが出来るようになりました。
そして、打点を前にすることによって、インパクトと手首のひねり(プロネーション)のタイミングが同じくらいになっていき、あるときものすごいスピン&力強い玉が飛んでいきました。
まるでナダルのような感じ(あくまで主観的な勝手な思い込みですが)で、打てるようになったのです。
その後も何度も試しましたが、同じような玉というのはなかなか打てないのですが、今までより重いスピンが掛かるようになったのは手に掛かる玉の重さでわかりました。
おーフォアハンド開眼か
今まで出来なかった、しっかり最後まで振り切ることも出来るようになりました。(体に巻きつく感じ)
このまま自分の物に出来るかどうかはわかりませんが、引き続き試していきます。
「ラケットを立てることを意識」なるほど、いいですね。
ボレーでスイングに鋭さを出すには、グリップエンドを引っ張るようにスイングすることだと最近思いました。
でも、うまく面が作れなくて当りが悪くて...
「ラケットを立てる」が「引く」スイングにマッチしそうです。試してみます。
フォアハンドも奥が深いですね。
強打しようとして腕より体が先に開いてしまって、打点が近くなってしまいクリーンヒットしない。経験あります。
僕は、体と右腕の位置を意識しています。
「両肩のラインよりもヒジが前側にあるようにする」という感じです。結局「打点を前」にと同じことですが。(^^;
テイクバックの引き過ぎ防止にもなってるかな?と思っています。
「打点を前」の意識は、スイングの振り抜きを良くする効果もあるかも知れませんね。最近はフォロースルーに注目しているので。
そうですね。それが一番大事ですね。まえに自分でもブログに書いてるのに、また忘れてました。思い出させてくれてありがとうございます。